top of page

1月15日 近況と「京都祇園きもの恋物語」発売

更新日:2022年1月16日


こんにちは。

ついこの前、12月刊のお知らせをしたばかりなのに、またまた新刊のお知らせでドキドキしています。

12月刊は、おかげさまで、まだ初速ではありますが、好調とのことです。お手にとってくださった皆さま、ありがとうございます。今回たくさん刷っていただいていて嬉しい反面、大丈夫なのかとてもとても胃が痛くなっていたので😰……少しだけほっとしました。本当に本当にありがとうございます😭 個人的お勧めはコミコミスタジオさんの小冊子「外伝 クリスマスの雪姫さま」です。

後日談+スピンオフなのですが、こちらは電子にはつかないのでせひ。美麗なアクリルコースター付きも💕


この12月刊はオメガバースとしてはイレギュラーなのですが、たくさん書いてきたオメガバースのラストにしようと思い、後悔のないよう、ずっとやってみたかったアルファ同士に挑戦しました。

みずかねりょう先生のイラストが本当に素敵なので、未読の方、ぜひ読んでくださいね✨



🐱🍡🌸



それから公式発表がありましたが、コミカライズ「寺嫁さんのおもてなし」の連載が終了することになりました。

1話2話に素敵な漫画を描いてくださった久佐葉先生に心から感謝します。ご体調が少しでも早く全快いたしますように。

また大変尽力してくださったコミックブリッジ編集部と富士見L文庫編集部、原案担当の加々見絵里先生にも心から御礼申し上げます。



大変残念ですが、少しだけでも楽しい夢を見ることができて幸せでした✨

読んでくださっていた皆様、どうもありがとうございます。また何かしら楽しい企画がありましたらどうぞよろしくお願いします。


📚✒︎💻


そして今後のことですが、

2月、3月と単行本が続き、4月と5月は雑誌、それから上半期にもう2冊あるかも……という状況です。

予定だけ見ていると「ものすごく頑張って働いている人🔥」のようですが、ただ単に遅れていたものが少しずつ表に出てきているだけなのでとても恥ずかしいです。この数年、ワンコの闘病、その前後に両親の闘病等々、いろいろあって。

まだどうなるかわからない部分も多いのですが、今年は、一年に一社みたいな感じで細々としてきたキャラクター文芸の作品をもう少し増やそうかなと思っています。それ以外のジャンルにも幾つか挑戦予定。書き上げられるかどうかドキドキですが、とてもやりたかったことなので、応援していただけたら嬉しいです。少しでもご興味を持っていただけるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いします。

その前にまずは連続発表(連続刊行ではなく、雑誌もあるので発表に)の数作。楽しんでいだたけますように。



🌺今日は、そんな連続発表の1冊目の発売日🌺




2022年1冊目の新刊は、キャラクター文芸からです。

さわやか、ほのぼの、はんなり、清々しい……お話を目指したので、京都旅行気分でお気軽に読んでいただけたら嬉しいです。


あ、何と112冊目です。自分名義の紙本だけで、海外版、それからリブレさんで電子化していただいた雑誌掲載作の3作も一冊にはカウントしていません。

特に冊数の目標はないのですが、お仕事いただける間は精一杯がんばろうと思っています。ただできれば生涯……というのが最終目標です。


あらすじ、ネット書店などはこちらから→ 公式サイト

コミコミスタジオさんも → コミコミスタジオさん


冒頭部分→ お試し読み


富士見L文庫(KADOKAWA) twitter @fujimi_L_bunko

イラスト 銀行先生 twitter @mzhbank





今回の舞台は、祇園のちょっと南側の界隈。

私の家はもう少し北側にあるのですが、仲のいい友人がその一角に住んでいるので、お喋りしがてらいろいろ相談に乗ってもらいました。

モチーフに使って着物、華道、和カフェ、お寺、仏教、女子校等々……自分の日常や身近な人間関係から当たり前のように感じていたことにちょっと焦点を当てた感じ。

さわやかな読後を目指したので、気楽に楽しんでいただけたら嬉しいです✨




🎡2月刊の予約も始まっているので、よかったら。


「さみしい神様のメリーゴーランド」


ディアプラス文庫/新書館 イラスト 木下けい子先生





🌺作中の舞台案内ちょっとだけ🌺


花見小路や八坂神社、円山公園等の有名どころ以外を少し。


👘主人公の住んでいる一角にある名所


六道珍皇寺


安井金比羅宮




建仁寺




柚子屋旅館さん




🚲主人公の通学路。

三条通から白川河畔を下がったあたり。









 
 
 

Comments


bottom of page